259件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

勝山市議会 2023-03-08 令和 5年 3月定例会(第2号 3月 8日)

市民民間事業者に対して、ちょいチャレ応援事業補助金まちなか賑わい創出事業補助金など、市民商店街などの商業団体対象とした補助金の活用を促してまいります。  また、先ほどの勝山観光戦略協議会の中において、市と民間事業者との協働による町なか誘客についても模索してまいります。 ○議長(乾 章俊君) 丸山議員。               

勝山市議会 2023-03-01 令和 5年 3月定例会(第1号 3月 1日)

また、ちょいチャレ応援事業わくわくクラウドファンディングイベント応援事業を活用し、地域太鼓サークルの復活、軽音楽サークルの発表、俳句の小学生への普及事業などを実施するとともに、音楽家の皆様の協力を得て市内文化芸術活動市民方々に知っていただく機会を増やす取り組みを進めてまいりました。  

勝山市議会 2022-09-13 令和 4年 9月定例会(第3号 9月13日)

活動につきましては、新たに創設されましたにこにこ地域づくり基金クラウドファンディングやちょいチャレ応援事業を活用して取り組んでいけるのではないかということで、これらについて市の考えをお聞きいたします。 ○議長(乾 章俊君) 畑中商工文化課長。              (商工文化課長 畑中健徳君 登壇) ○商工文化課長畑中健徳君) 勝山弁、方言の継承につきましてお答えをいたします。  

越前市議会 2022-09-08 09月09日-05号

次に、支援策につきましては、これまで本市では国のゼロゼロ融資に伴う利子補給制度などの金融支援、国のものづくり補助金等決定者に対し上乗せ補助する設備投資支援のほか、事業所が前向きに取り組むコロナ対策支援でありますコロナに負けない事業所等応援事業補助金、これの創設をするなど、幅広い業種に対して支援してまいりました。 また、子育て世帯等対象にした飲食店応援

越前市議会 2022-08-31 09月02日-02号

産業環境部理事宮田尚喜君) 10万円の支援額及び利益30%以上の減少という補助要件につきましては、まず令和3年度に実施しましたコロナに負けない事業所等応援事業補助金、こちらが同額の10万円の補助額で、約1,100件という多くの事業者から申請がございました。なお、大変助かったという喜びの声など、武生商工会議所などからはお聞きしているところでございます。 

越前市議会 2022-06-03 06月16日-06号

審査に当たりましては、まず議案第27号令和4年度越前市一般会計補正予算第1号歳出第3款民生費中、2項1目児童福祉総務費に計上された次世代育成支援対策推進事業について、委員からは、県の事業であるふく育応援事業の一環であり、子育て世帯対象としたふくクーポン発行に係る事務とのことだが、クーポンの取得に必要な手続はどのようなものがあるのかただされました。 

勝山市議会 2022-03-09 令和 4年 3月定例会(第3号 3月 9日)

その他、あらゆるまちづくり活動に対しましては、こちらも新たに新設されます「わくわくクラウドファンディングイベント応援事業や「ちょいチャレ応援事業を活用して取り組んでいただきたいと思います。  今後もこのような助成制度を通して、市民主体となって取り組むまちづくり活動に対して支援をしてまいります。 ○副議長吉田清隆君) 松山議員。              

勝山市議会 2022-03-08 令和 4年 3月定例会(第2号 3月 8日)

なものを申し上げれば、地域の未来を創る事業として市内10地区の特性を生かし、住民が主体となった地域振興地域コミュニティ活動活性化目的としまして「にこにこ地域づくり基金」これを2億5,250万円の創設、そしてまちの楽しさを創る事業として多くのイベント、多くの人が集い、触れ合い、若者が交流できるまちにするため、いつでも誰もがやってみたいにチャレンジできる環境を整える「わくわくクラウドファンディング応援事業

越前市議会 2022-03-03 03月18日-08号

審査に当たりまして、まず歳出第7款商工費中、1項1目商工総務費に計上された新型コロナウイルス対策事業におけるコロナに負けない事業所等応援事業補助金について、委員から、事業の概要と今後の考え方についてただされました。 理事者は、本事業令和2年度から2年間実施したものであり、新型コロナ影響を乗り切り、事業継続につなげる前向きな取組支援するため、10万円を上限に交付する事業である。

越前市議会 2022-02-25 02月28日-04号

産業環境部理事諸山陽一君) 本市での今年度の事業所向け新型コロナウイルス対策事業につきましては、5つ御説明させていただきますが、1つ目ウイズコロナ対策として事業者の前向きな取組への支援目的コロナに負けない事業所等応援事業補助金交付し、感染対策テレワーク環境整備販路開拓などを中心に支援しました。 

越前市議会 2021-11-26 11月26日-01号

新型コロナウイルス感染症拡大影響を受けた市内中小事業者支援する市コロナに負けない事業所等応援事業につきましては、11月18日現在で570社からの申請があり、5,563万5,000円を交付したところでございます。 新型コロナウイルス感染拡大による需要減米余りによる2年連続の米価下落影響により、農業者収入減少が避けられない状況になっております。

福井市議会 2021-09-08 09月08日-04号

現在地方への移住の関心が高まっている中,本市では,移住定住施策に尽力されており,福井UIターン移住就職等支援金(全国型)の申請件数の増加が見込まれることから,交付に要する事業費を増額するため,令和3年度9月補正予算で,福井でかなえる快適ライフ応援事業を計上しております。 まず,相談についてお伺いします。 相談対応は主にどのような方法で行われており,相談件数の推移はどのようになっているのか。

越前市議会 2021-09-08 09月21日-06号

本案は、全国的にデルタ株による新型コロナウイルス感染が続く中、引き続き感染拡大の防止を強力に推進し市民の安全・安心に資するため、国の新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金を活用し、児童福祉施設等感染症対策事業コロナに負けない事業所等応援事業補助金などに必要となる予算を計上し、補正額を8,250万円とし、補正後の予算総額を361億4,098万6,000円にいたそうとするものであります。 

越前市議会 2021-09-07 09月08日-05号

企画部長小泉陽一君) 令和2年度の感染症対策の主な事業につきましては、今議会で御提出させていただきました主要な施策成果決算報告書の29ページから34ページにわたりまして、子育て世帯障害者への給付金コロナに負けない事業所等応援事業補助金のほか多数の事業を記載しております。また、その総額は約104億円となっておるところでございます。

福井市議会 2021-09-07 09月07日-03号

このような中,本市では企業女性管理職を増やすため,女性活躍応援事業を実施し,企業,働く女性対象に,女性が働きやすく,活躍できる環境整備を進めております。 企業向けには本年2月に,女性活躍やワーク・ライフ・バランスなど,自社の強み,弱みを可視化できる本市独自のウェブ診断システム,Fukureaを導入しました。8月末現在,45社に御登録いただき,利用拡大を進めているところでございます。